週末農業との出会い
私自身、もともと農業にはまったく興味もなかった人間ですが、ふとしたきっかけで少しだけ週末農業を始めました(2015年頃)。ただ、農業に対して熱い思いもなかったので、2年程度続けたのちに挫折しました(というより、面倒くさくなってやめてしまいました)。
そして数年経って、また少しきっかけがあり、渋々週末農業を再開しました(2023年頃)。とはいえ、依然として農業に対する熱い思いはなく自らの意思で始めたわけでもなかったので1年で止めるくらいのつもりでしたが…、今回はなぜか農業に少しずつ興味が出てきて、結局1年経ってもやめることなく、今でも向上心をもって続けています。
農業に少し興味をもち始めたきっかけは「いちご」の栽培をしたことにあったように思っていまして、そのあたりの経緯を以下の記事で記載しています。
- 週末農業を開始したきっかけ
- 週末農業の再開
- いちご栽培との出会い
畑での「いちご栽培」
いちごの栽培が楽しくなってきたことで、農業全体にも少しずつ興味がわき、周辺知識を勉強し始めました。勉強とはいってもインターネットで調べたり、Youtubeを見たり、たまに簡単な本を読んだりといった感じで、体系的に勉強をしているわけではありませんがが、やはり「いちご栽培」についてはより勉強をしてもう少し極めていきたいと思うようになりました。
そのあたりのいちご栽培に関する経緯を以下に記事にしてみました。
- いちご栽培1年目
- いちご栽培の面白さに気づく
- いちご栽培2年目のチャレンジ
- 畑でのいちご栽培の苦悩
- 炭疽病の恐怖
- 水耕栽培チャレンジの決意
- 水耕栽培の難しさに直面
いちごを知る
今後「いちごの栽培」を頑張っていくにあたり、私自身、「いちご」に関する知識がとても乏しかったこともあり、これを機に「いちご」についていろいろと学習してみようと思うようになってきました。
そこで、以下では「いちごを知る」をテーマに、いちごについて学習したことを記事として作成しています(あくまでいちごや農業については素人という前提で、調べて学習したレベルです)。
■いちごに関する基礎知識
■いちごの栽培方法
水耕栽培
■水耕栽培の基礎の学習
まずは「水耕栽培」というものをきちんと学習する必要があると思い、個人的にいろいろと調べて学習した内容を以下にまとめていくことにしました。最終的なゴールは「いちごの水耕栽培」ですが、まずは水耕栽培について幅広く学習するところから始めていますので、参考にしてみてください。
■いろいろな水耕栽培
【葉物野菜】
【果菜類】
いちごの水耕栽培チャレンジ
- はじめての「いちごの水耕栽培」と失敗談
オフィスのいちご水耕栽培化計画
最終的な目標は「オフィス内をいちごの水耕栽培で埋め尽くしたい」と考えています。
どこまで現実的かわかりませんが、一応目指すべき目標は高く設定したうえで、水耕栽培やいちごの学習をしていきながら、3年以内にはオフィス内でいちごの水耕栽培を実現したいと思います。
■なんとなくのイメージ図

なんとなくのイメージですが、このような感じでいちごの水耕栽培を身近に感じられるオフィスを実現したいと思っています。
さらに最終的な目標
もしオフィスの「いちごの水耕栽培化計画」が実現できたときには、最終的な目標として「いちごの植物工場」をビジネスと始めたいと考えています。
Oishii Farmのような大規模なものでは当然ないのですが、個人で経営できるレベルでなんとか採算が合う形を研究して「いちごの植物工場」を実現したいと思っていますので、植物工場についても少しずつ勉強していきたいと思っています。
- 植物工場について
- スマート農業